〒164-0011 東京都中野区中央一丁目42番5号 南日本ビル5階(旧ICKビル)

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日
導入イメージ

ERPの導入は一般的には上記のように進みます。

ただ、導入技法については様々あり、それぞれメリット・デメリットがあると思いますし、また完全に新規導入か、海外の親会社からの横展開か、などの条件によっても変わってきますので、ここでは、導入をスムーズに進めるための注意点に述べておきたいと思います。

ユーザー部門を巻き込む

ERP導入においては、ユーザー部門が業務要件を出し、運用テストを行います。よって、主役はあくまでユーザー部門であり、IT部門はあくまでとりまとめ役であるべきです。

しかし、ユーザー部門から参画するメンバーは、ERP導入をしばしば「IT部門の仕事」と考えていて、IT部門とユーザー部門の間で認識のズレがあることがよくあります。

つまらないことですが、このことプロジェクトがうまく進まない一番大きな原因になることもよくあるので、IT部門としては、ユーザー部門に納得してもらえるようにきちんと説明をし、ユーザー部門に当事者意識をもってもらうことが重要です。

また、業務や現行のシステムに精通していて、人望もあるキーパーソンのプロジェクトへの従事率を高くしてもらうよう働きかけることも重要です。



要件定義が勝負

・要件定義は業務改革とセットで

 要件定義はあくまでERPを使って実現する新しい業務の要件を定義することであり、現行業務の要件を定義するものではありません。ERPを使った新業務の要件を定義するということは、業務をERPに合わせて全社的に標準化することです。よって、要件定義は業務改革とセットで行うべきです。もちろん、現実の導入において話はそれほど単純でないことも多いですが・・・

・あいまいなまま要件定義を終わらせない

 要件定義フェーズにおいて、議論がまとまらず時間切れで次の作業フェーズに移ってしまうことがしばしばあります。しかし、要件定義で徹底的に議論してユーザー部門の合意を得ないと、次フェーズ以降で多くの手戻り工数が発生してしまいます。導入スケジュールを作成するときには、要件定義に十分な時間を設定すること、当初の期間内に終わらせることができなかった場合でも、安易に次フェーズに進まずに適切な調整をすることが重要だと思います。

・早期にプロトタイプを設定して繰り返し要件を確認する

ERP導入においては、一度要件をフィックスした上で、テスト環境でプロトタイプを作り、実際にユーザーが確認するのが一般的です。ただ、私は個別の要件を検討する段階で並行して部分的にプロトタイプを設定し、ユーザーに実際に画面をみせながら、順次関連する要件を検討していくやり方がより効率的だと考えています。当然、IT部門やコンサルタントとしては手間のかかる作業にはなるのですが、ユーザーは実際の入力方法などを確認できるので、その要件で業務が実現できるかどうかを容易に判断でき、机上で検討するより早く結論が出ることにつながるからです。また、プロジェクトメンバーの中には、新システムの画面に拒否反応を示すユーザーがいることもあるので早い段階でユーザーにパッケージの見てもらうというのも1つの狙いです。



お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6683-2258

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

ERPコンサルティングの『株式会社レプソル』ホームページへようこそ。
当社では、経験豊富なコンサルタントが、Oracle(オラクル)社のERPシステムであるJD Edwards(エドワーズ、JDE)E1を中心にパッケージの導入、構築、実装から運用保守まで、親切丁寧にサポートいたします。基幹業務システムの刷新、基幹業務システムの刷新に伴う業務改善などお気軽にご相談ください。

お問合せ受付中

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6683-2258

お問合せはお気軽にどうぞ
<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

株式会社レプソル ERPコンサルティング

住所

〒164-0011
東京都中野区中央一丁目42番5号 南日本ビル5階(旧ICKビル)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

関東近県(東京、埼玉、神奈川など)